宝くじの運営管理業務を行っている第一勧業銀行(現:みずほ銀行)が
【く(9)じ(2)】の語呂合わせにちなんで9月2日に記念日を制定しております。
1973(昭和48)年からは宝くじの外れ券の中から”ラッキーナンバー”と呼ばれる番号を選んで賞品を贈る
『宝くじの日 お楽しみ抽せん』
が【宝くじの日】に合わせて9月2日に発表されておりますが、
『当選しても引き換えられず、時効となってしまう宝くじが多い』
ことから時効防止呼びかけのために記念日が制定されております。
近年では”キャリーオーバー”と呼ばれる配当金繰越しキャンペーンも行われておりますが、関係者によると
『それでも各回時効となる当せん金は多い…』
とのこと。
*宝くじの当せん金時効は該当支払開始日から1年以内
公式の発表によると、2021(令和3)年度確定の時効当せん金は【112億円】で
『1億円以上の時効当せん金が15本』
ありました。
時効当せん金は宝くじの発券元となる全国都道府県及び20指定都市へ納められ、
『収益金とともに公共事業に役立てられている』
ものの、
『できれば当選した宝くじは換金して、当選者ご自身のために役立ててほしい』
と漏らしております。
☆ 余談 ☆
宝くじが日本で初めて発売されたのは1945(昭和20)年10月29日のことで、
同日は【第1回宝くじ発売の日】として記念日が設けられております。
株式会社相模修建募集要項 仲間になってくれる方、大募集!!!
─── 公式LINE ─── LINEからでもお問い合わせできます!
─── 公式Instagram ─── 毎日更新しています!!!
─── 公式YouTube ─── 施工動画など配信してます!!!
─── 公式TikTok ─── こちらでも情報配信中!!!
⚾株式会社相模修建・野球部⚾
─── ホームページ ─── ─── Twitter ───
野球部の情報を随時更新中!!!